自走式立体駐車場とはどんな駐車場のことを指しますか。自走と言う言葉がついている通り自分で車を運転させることを意味します。つまりスーパーやショッピングモールでよく見かける立体駐車場のことです。自分で運転して車を所定の位置まで移動させるのでそのように言われています。
それに対して機械式立体駐車場と言うものがあります。都市部などでよく見かけるものですが、観覧車のようになっているのが特徴です。車を入り口まで動かした後は自動的に回転します。大掛かりな設備は機械が必要ですが、限られたスペースを最大限に利用することが可能です。
自走式立体駐車場の中を走行するときには注意深さが必要です。十分な照明がないため状況がよくつかめないかもしれません。急に車が飛び出してくることもあるので気をつけます。また停車したときには必ずサイドブレーキをしっかりとかけるようにしなければいけません。
ごくまれに自走式立体駐車場から車が転落することがあります。上手に車庫入れができない場合は、車があまり止まっていない階を選ぶことがポイントです。スーパーやショッピングモールなどでは上層階の方が空いています。車庫入れをするポイントはまず落ち着いてよく左右確認をすることです。
車の幅や長さが分かっているなら問題ありません。車庫入れにあまり自信がないなら、頭から入れることができます。また自走式立体駐車場では必ず車に鍵をかけるようにしましょう。